よく分かる水耕栽培

スマホでピピッと
米どころ新潟から、全国の水稲農家のみなさまへ

お米作り奮闘ブログ

定点観測一覧

新発田市、新潟市北区地方で多発生!

2017年10月2日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんです☆

今年は、コシヒカリBL、こしいぶき、わたぼうし(もち)の三品種を作付けしました。

その内、もち品種のわたぼうしに「墨黒穂病」という病気が多く見られました。

「墨黒穂病」とは、:以下「よく分かる水稲栽培」抜粋・・・出穂後、籾の合わせ目から黒色の舌状突起物(厚膜胞子の塊)を生じる。厚膜胞子は初め玄米の種皮下に形成され、形成量が多い場合には玄米はクズ米となり秀品率が激減し、収穫調整時に籾摺りロールに付着し広がる。稲こうじ病と一見疑われるが、稲こうじ病は籾全体が黄緑色ないし暗緑色の団子状になるので、本病と容易に見分けることができる。・・・とあります。

 

すごく怖い病気で、一度発生した圃場では地面に胞子が落下、そのまま越冬し翌年の発生率が極端に上がるそうです。(実は、農薬メーカーさんに聞いた話、詳しい生態等はまだあまり解明されていないようです)

来年は、箱処理剤、本田剤を上手に使って少しでも発生を食い止めたいと思います!

頑張るぞっ!オー!

 

稲刈り

2017年9月25日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんです☆

稲刈り画像がない!

写真を撮る暇がありませんでした・・・。

はい。いい訳です。ごめんなさい。

お、お、お前もか~

2017年8月23日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんで~す☆

こしいぶきも順調に育っていましたが、こいつも負けじと育っていました!

ノビエです!ノビエ全開です!

あたり一面ヒエだらけ!

もともと水持ちの悪い圃場という理由はありますが、この大発生は素直に反省です。

減収率が恐い・・・。

収穫目前!!

2017年8月20日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんです☆

収穫が近づいてきました!!

こしいぶきです。

稲穂が垂れてもう少し黄金色になると待ちに待った収穫です。

雨にもマケズ、風にもマケズ、やっとここまでたどり着きました。

よく頑張ったね~。もうちょっと待っててね!

こんにちはホタルイちゃん

2017年8月18日

ど~も~!農業研修生一年のホシくんです☆

今日はこんなお友達が来ました!

ホタルイちゃんです!

文字で起こすと結構カワイイ名前ですが、こいつは性悪です。

おそらく新潟県内でもトップクラスの難防除雑草です。

ホタルイの種子は深い休眠性を持っていて、冬から春にかけて低温で覚醒し、15℃以上の湛水条件下で発芽します。(よく分かる水稲栽培抜粋)

農家の諸先輩方のお話によると発芽タイミングがバラバラ、また非常に子葉展開が早く、発見した時には既に4~5葉期になっていて有効な水稲除草剤の効果が発揮できないなど厄介な雑草です。

ただ、条件の良い圃場であれば、適正な除草剤を適期に散布すると確実に減らせるということなので根気よく退治していきたいと思います!

ホタルイちゃん。もう来ないでね。

少し大人になった

2017年8月5日

ど~も~!農業研修生一年のホシくんです☆

少し大人の階段を登っているこしいぶきです。

人間で言うと高校生くらいでしょうか?よく分かりませんが。

穂が伸び始めてまっすぐお天道様へ向かっています。

生育は極めて順調とは言えませんがどうしても今年は日照不足が否めません。(らしい)

例年であれば9月5日~10日頃が刈取り時期となりますが、まだまだ気を引き締めていかなければなりません。

残り一ヶ月が勝負です!!!目指せ10俵!!!

穂肥散布

2017年7月25日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんです☆

今日の作業はこちら。

そう。地獄の穂肥散布です。

皆さんはご存じだとは思いますが、農業研修生一年の私にとっては初めての経験なのでここにその想いをつづりたいと思います。

1、メッチャ重い

2、メチャメチャ暑い

3、メッチャンコ歩きにくい

4、真ん中は地獄

という感じです。伝わったかな~。

とにかく重くて暑くて歩きにくくて地獄っていう感じです(二回目)

こんな作業を全国のお米農家さんは行ってきたって考えると、ますますご飯茶碗に一粒のお米も残せないなと~。

感謝感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

来年は、元肥一発肥料にならないかな~(笑)

 

わが家に入るな!

2017年7月13日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんです☆

水路から不法侵入者を発見しました!

わさわさ繁殖していますね。

これはイボクサかアシカキあたりでしょうか。

イボクサに近い感じがします。

どちらも侵入性雑草と言って、勝手に入ってくるので不法侵入者ですね。

圃場に入られると非常にやっかいだそうです。

どう厄介か聞いたら、節々から根を張って生育するそうで、切断されてもそこからまた生きてくると。

ゾンビかい~。怖い怖い。

侵入する前にしっかりバスタ液剤で処理しよう!

中干し

2017年6月24日

ど~も~!農業研修生一年ホシくんで~す☆

中干しってやつです。

なんか汚ね~。葉っぱが黄色くなってるし。

他のネットで中干しを検索するとみんなきれいな葉っぱだな~って感心します。

よく見ると風に吹かれた傷や病気の初期症状みたいなものも見えます。

これも勉強!全体を見ながらだんだん細かくすみずみまで見てみよう。

何かヒントが隠れているはず!

害虫、病害、生理障害、幅広く考えられる要因を抽出して

文献、ネットで調べようと思います!

 

どんより

2017年6月16日

ど~も~➘農業研修生一年ホシくんです・・・。

天候が悪いと心も沈んでいくような。いかないような。

6/16のこしいぶきです。

なんか最近寒いですね。気温が上がらなくてイネちゃんがかわいそうな気がします。

それでもたくましく育つんですね。心強い!

適度に雨が降って、良い天気が続いて・・・って、

本当に人間本位な考え方だなぁ~っていつも思います。

農業に携わった時から、自然とともに生きる、お天道様と一緒に栽培する道を選んだので

それに沿って進んでいきたいと思います。

ただ、時には自然って残酷!!

そして農業って過酷!!

・・・いやいや、泣き言は言わない。

耐えろ!今は耐えるんだ!この一つ一つの作業が自分の血となり肉となる。

一つの失敗が何より勉強になる。今は二度と来ない!一生一年生(何回か聞いたことある)

いつかは立派な農業経営者になるんじゃー!

 

pagetop